突然ですが、私たちが普段
意識せずに行っている「呼吸」・・・。
この呼吸は、
歌手やスポーツ選手から武道家、
俳優などはもちろん、
また、一般の人たちにとっても、
実はとても大きな意味を
持つものなのです。
そして、このコーナーのテーマである
「男性活力」という面においても、
この「呼吸法」が役に立つ可能性があるのです。
■■■「丹田?」■■■
ところで、あなたは「丹田」(たんでん)という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?
よく呼吸法を考える上で、
身体の「丹田」を意識することが大切と
言われるのですが、実は、私たちの身体の中に
「丹田」という具体的な実体はありません。
「では、どの辺りにあるのか?」
というと・・・
大まかに言うと、
おへそから約10センチ弱ほど下の辺り
と言われています。
※ちなみに、この丹田を使った呼吸法は、
そもそもは釈迦の教えの中にあるといいます。
釈迦は「大安般守意経」の中で…
息を吐き、吸うということを意識的に行えば、
疲れ知らず、病気知らず、洞察が深くなり、
悔いなく楽しい生活が送れるようになる。
そして、この呼吸法によって慈悲の心を得、
迷いを断ち切り、仏道に入ることが出来る、
と説いています。
・・・まぁここでは難しい話はさておき、(^▽^)>
要は丹田呼吸法にどのような効果があるかというと、
■脳に新鮮な酸素と栄養を送ることができる
■横隔膜の運動により、内臓(肺、胃、腸)を強化する
■腸内細菌のバランスが良くなり整腸作用がある
などが挙げられます。
脳に十分な酸素が行き渡れば、
男性活力の大敵であるストレスの軽減にも役立ち、
また、脳と内臓の働きが活性化することにより、
エネルギー創出や各種ホルモンの活性化にも
繋がるため、よりいっそう
健康的な心身の状態に繋がります。
また、さらに、
自律神経をコントロールする働きもあるので、
この面からも、精神的なストレスや不安などに
強くなっていきます。p(^へ^)q
意識的に深い呼吸をすることで、
新鮮な酸素を全身の細胞に行き届かせ、
同時に体内の悪いガスを集めて
肺から吐き出させるわけですから、
身体全身のリフレッシュに繋がることも、
もっともなことですね。
ちょっと長くなってしまうので
具体的な呼吸方法はここでは省きますが・・・
とにかく、新鮮な空気を深く吸い込み、
体内の汚れた空気を排出する、このような行為が、
心身の健康にとって大きなプラスになることは
間違いありません。
ぜひ意識して定期的に
「丹田呼吸」を行ってみてください。
また、ちょっと面倒であれば、
毎日朝晩何回かの深呼吸を心がけるだけでも、
身体にとってはプラスになると思いますよ。(^▽^)/
■【参考資料】
「怒ると男性パワーが弱まる?」
■【参考資料】
「●●だけで活力がみなぎる?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★今日のポイント★★
意識的に丹田呼吸をすることにより、脳や身体に
十分な酸素を送り込み、心身のバランスを整えるので、
ストレス軽減、内蔵機能のアップ、引いては
夜のエネルギーの向上にも繋がる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━