健やかな活力維持を実現する男性サプリメント『FORCE』の専門店

POWERUP 活力維持の秘策をあなたにお届けします!!POWERUP

男性の悩み(活力不足/持続力低下/ナイトライフの不調)克服のために/男性を元気にするマメ知識

「怒ると男性パワーが弱まる?」


今回お伝えしたいことはタイトルの通り、

「怒るだけで男性パワーが弱くなってしまう…」

というお話です・・・。(`ε´;)




「そんなバカな!?」(@_@;)

と思われるかもしれませんが、実際、怒ることは

夜の男性パワーに様々な悪影響を及ぼします。




さっそくその裏付けとなるお話をいくつか

ご紹介していきましょう。




まず、あなたは自分が怒っている時に

身体の中でどんなことが起きているか

ご存知でしょうか?




「怒りに身を震わせる(▼▼メ)」

という言葉がありますが、実際に、

激しく怒ると手や体が震えてくることがありますよね。




それがさらにヒドくなると倒れてしまう人すらいます。


※「憤死」などと言われていますね…。(・_・;)




このような状態になるのは、

実は、怒りによって交感神経が過剰に緊張し、

血管が収縮してしまうからです。



血管が収縮すると、血液内部の有効成分が破壊され、

いわゆるドロドロの血液になってしまいます。



つまり、怒れば怒るほど

血液の流れが悪くなり、

血管または末梢血管(細い血管)への

血液供給がされにくくなってしまうのです。

(ノ゚⊿゚)ノ ビックリ!!




本番時の逞しい男性パワーは、

肝心要の下半身に十分な血液が流れ込むことによって

発揮されるものですので、血流の悪化は男性パワーに

直接的にマイナスの影響を及ぼします。



※男性パワーのみならず、全身の健康悪化の

 原因になることもあります。




また、怒りによって交感神経が過剰に緊張すると、

対極にある「副交感神経」の働きが

抑えられてしまうことも大きな問題です。



ここでは詳細な説明は省略しますが、

この交感神経と副交感神経は、

それぞれがシーソーのように

バランスを取り合っているイメージです。



それぞれ大切な役割がありますが、

一方に偏ると問題が起こる傾向があります。




そそり立つような男性パワーは…

身体にある「副交感神経」が、

視覚・聴覚などから入った間接的な性的刺激や

関係器官への直接的な刺激を

中枢神経に運ぶことによって引き起こされます。




つまり、交感神経だけが極度の緊張状態となり、

一方の副交感神経の働きが弱まってしまうと…

興奮や刺激を感じても

十分な男性パワーを発揮することができないのです。

(`□´/)/ ナニィィイイイ!




さらに、怒ることはホルモン調整機能にも

悪影響を及ぼします。



通常、怒って交感神経が活発になると、

身体も活性化するため、興奮物質として知られている

ドーパミンなどの様々なホルモンが分泌されます。



「ホルモン分泌が高まるなら良いことじゃないの?」と

思われるかもしれませんが、実は、頻繁に怒っていて、

その都度ホルモンが多量に分泌されていると、

その反動で、いざという時に必要なホルモンが

出なくなってしまうのです。



【例】怒る時は興奮ホルモンが出るが、

   ナイトライフでは出てこない。




このように、怒るということは、

血流、神経機能、ホルモン分泌など様々な面において

男性パワーを低下させる多くの問題を引き起こします。




現代のようなストレス社会で暮らしていると、

仕事において…家庭において…人間関係において…

怒りたくなることは多々あるかと思いますが、

怒りをぐっとこらえて心穏やかに過ごすことは、

結果的に男性パワーと身体の健康の維持に繋がるので、

ぜひ「怒るより笑顔」を心がけてみてください。(^-^)




きっと活力面に限らず、

色々な面で良い結果に

繋がっていくことと思いますヨ。

(^▽^)/




■【参考資料】「パイは興奮を高める?」

■【参考資料】「動脈硬化と男性活力の関係?」






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★今日のポイント★★

「怒ること」は、血液の流れ、神経バランス、

ホルモン分泌といった面に悪影響を及ぼし、

結果的に男性パワーを低下させる。

怒りをグッとこらえること(できれば笑顔でいること)は

とても大切です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━