以前このコーナーで、
「タバコは活力低下の原因になる」
という話をご紹介しましたが、
今回はそれに関連した有名な噂について
お話ししたいと思います。
それは、
「メンソールのタバコを吸うと
男性パワーを発揮できなくなる」
という噂です・・・。
気になるその中身とは、
メンソールのタバコを吸っていると、
含まれるミント(ハッカ)の影響で元気が萎え、
最終的には活力不足に陥ってしまう・・・
というものです。
これって本当だと思いますか?
ちなみに若かりし頃の私は、この話を聞いてから
メンソールのタバコをやめました。(^_^;)
さて、初めに
この疑問に対する答えを言ってしまうと・・・
「特に問題はありません」 d(^-^)
なぜかというと、問題はメンソールではなく
明らかに「タバコ」の方にあるからです。
「タバコ」は以前にもお話した通り、
■血液の流れを悪くさせる
■ビタミンやミネラルなどの栄養素を消費する
といった理由により、男性の活力低下だけではなく、
その他の色々な血行障害の原因となります。
では、なぜこのような噂話が出てきたのでしょうか?
ちょっとした小ネタになってしまうのですが、
せっかくなので、根拠と言われている説を
いくつかご紹介します。(^-^)
■俗説1
⇒ タバコとメンソールを混同している。
「タバコを吸っていたら活力が低下した」という話が、
なぜか「メンソールが悪い」という話に
方向がそれていった。
■俗説2
⇒ 第二次世界大戦の後、アメリカ軍が
日本人を絶やすためにタバコを利用した
という誤解。
第二次大戦が終わった後、
「アメリカが日本人を根絶やしにしようとしている」
という噂が広まり、その際に
「戦後アメリカから日本に入ってきたものが怪しい…」
という話になり・・・
「メンソールタバコはその一つだ!」
↓
「その中に活力を低下させる成分が混ざっている!」
という流れで噂が広まったというもの。
ちなみにこの噂に関連して、他にも「コカコーラ」や
「ハイボール(ウイスキーのソーダ割り)」についても
似たような噂(活力を低下させる成分が入っている)が
広まったとのことです。(^_^;)
■俗説3
⇒ ベトナム戦争の時に、アメリカ軍の兵士が
女性関係で堕落しないように、タバコの中に
性的感情を低下させる成分を入れた、という説。
ベトナム戦争中、
現地に駐留しているアメリカ軍の兵士達が、
女性とトラブルを起こしたり、
反対に同性に走ったりしないようにするために、
兵士達が愛用していたタバコに
性的感情を低下させる成分を入れ、
その成分がバレにくいようにミント風味(メンソール)で
ごまかしたというもの。
他にもいくつか噂があるのですが、
有名な説はこれら3つだと思います。
まぁ、よくよく考えてみれば、
要はどれも噂に過ぎないということですね。(^-^)
というわけで、
現在メンソールのタバコを吸っている方は、
気にせずにジャンジャン大量に吸いまくって・・・
・・・・・というのはダメですよ。(;^_^A
メンソールが入っていても入っていなくても、
タバコは男性活力を低下させる原因となります。
やはり、できる限りタバコは減らす、
もしくは禁煙されるのがベストです。
やっぱりタバコよりも
充実したナイトライフの方が大切ですからね。(*^-°)v
■【参考資料】
「できれば避けたい活力ダウンコンボ!」
■【参考資料】
「危ない活力グッズに気を付けて!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★今日のポイント★★
「メンソールが活力低下の原因になる」という話は
あくまで噂。しかしながら、タバコ自体は活力低下の
大きな原因になるので、できる限りタバコは
止めるようにすると、健やかな活力維持に繋がる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━