さて、今日のテーマは
『ストレス軽減は活力維持に必須?』です。
このテーマだけを見ると、
「活力と関係ないじゃないか!」
と思う方もいるかもしれませんが…
既に当店のホームページをご覧になった方は
ご存知の通り、ストレスと男性活力には
密接な関係があります。
ナイトライフの際に十分な実力・元気を発揮し、
充実した時間を過ごすためには、
肉体のエネルギーだけでなく、
心や気持ちもリラックスした状態にあることも
極めて重要です。
緊張やプレッシャーから離れ、リラックスした
状態にあることによって、きちんと刺激を伝達し、
男性パワーの発揮を促す「副交感神経」が
正しく機能するからです。(^-^)
そこで今回は、お仕事の合間にできる
身近なリラックス方法について
少しお話ししたいと思います。
私たちは社会生活を送っている限り、
どうしてもストレスは生じます。
これは否めない事実です。
そこで、まず初めに
覚えておいていただきたいことは、
「身体の中で過度に使われる部分があれば、
それが疲労→ストレスの引き金になる」
ということです。
例えば、仕事で一日中パソコンを
使うということであれば、眼や肩こり
などから疲労の蓄積が始まりますし、
絶え間なく電話をかけて人と
コミュニケーションをとる仕事ならば、
頭(精神)や耳からストレスが生じやすいわけです。
そこで、今日はこのようなストレスを
食い止めるための方法について
お話していきたいと思います。
第一に、まずは過度に使った部分を
休ませることが基本です。
そして、もう一つ知っていただきたいことが、
「あまり使っていない他の五感を上手く利用して、
集中した疲労を分散させる」
という方法です。(^-^)
これは、日々の疲れを取り除くための
上手な休憩の取り方にも繋がるので
ぜひ覚えておいてください。
例えば、一日中座ったままでパソコンで
目を酷使したのであれば、太陽の下で
体操や深呼吸をしてみること、
ずっと電話仕事をしていたのならば、
一人静かに好きなお菓子などを食べること、
一日中身体を使った仕事をしていたのならば、
ゆっくりソファーに腰掛けて好きな音楽を聞くこと、
といった対策が、とても役立つのです。(*^ー゚)b
また、可能であれば複数の器官を同時に使うと
さらに効果的です。
例えば、
・好きな音楽を聴きながら散歩をする
(聴覚+視覚+触覚)
・甘いお菓子を食べながら小説を読む
(味覚+視覚)
・音楽をかけて、好みの入浴剤を入れたお風呂に入る
(聴覚+嗅覚+触覚)
などは特にお薦めの方法です。
上記のように、休憩・リラックスを
したい際は、複数のことを同時に行う
方がリフレッシュ効果が上がります。
神経の働きで言うと、
「集中」→「分散」の移行が行われる点が、
休憩としては良いのだそうです。
疲労を感じた状態が長く続くと、
積もり積もって大きなストレスに発展し、
精神状態にも悪影響が出てきてしまいます。
そこに至らないうちに上手に休憩を取り入れて、
上手くストレスを分散することを
目指してみてください。
精神的にリラックスすることは、
活力面にも間違いなくプラスになりますよ!
■【参考資料】
「怒ると男性パワーが弱まる?」
■【参考資料】
「呼吸の仕方で活力元気!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★今日のポイント★★
日常生活の中で、一部の器官が過度に
使われると、そこから疲労が蓄積し、
大きなストレスの元となる。
そういった疲労を上手く解消するためには、
使われていない他の五感を上手く
組み合わせたリラックス方法が有用。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━