健やかな活力維持を実現する男性サプリメント『FORCE』の専門店

POWERUP 活力維持の秘策をあなたにお届けします!!POWERUP

男性の悩み(活力不足/持続力低下/ナイトライフの不調)克服のために/男性を元気にするマメ知識

「動脈硬化と男性活力の関係?」


「動脈硬化」というと、

ちょっと難しいイメージのある話かもしれませんが、

できるだけ簡単にお話しますので、

少しだけお付き合いください。




男性は年齢を重ねると、

一般的に活力低下の発生率が

増加してくるものですが、

イギリスのトーマス病院の研究によれば、

その原因の一つに「動脈硬化」が影響している

という報告がされています。




動脈硬化について非常に簡略化して説明すると、


1.喫煙や悪い食生活、糖尿病などによって

  血管の機能が破壊される。


    ↓


2.そこに悪玉コレステロールなどが入り込む。


    ↓


3.脂肪性の「デキモノ」ができてしまう。


    ↓


4.デキモノが血管を詰まらせたり血流を悪くする。


といった流れになります。




この、

「血管内に悪いデキモノができ、血流が滞った状態」

= 「動脈硬化」

が下半身の血流にも悪影響を及ぼし、

活力低下に繋がってしまうというわけです。




彼らの調査によると、

平均年齢59歳の男性130名の被験者のうち、

心臓の周りに動脈硬化の傾向が見られた人の65%が、

活力低下・活力不足を起こしていることが

分かったそうです。 ∑( ̄Д ̄;) ガビーン…




普通、動脈硬化を起こすと、

心臓の冠状動脈であれば心筋梗塞や心不全、

脳であれば頭痛や脳卒中という

深刻な症状が出ます。



それと同時に、身体全体の血液循環が悪くなり、

しびれや冷え、だるさ等が起こることが多いのですが、

今回の調査を踏まえると・・・



そこまで状態が進んでいなくても、

血流を悪化させる「デキモノ」の影響により、

ナイトライフに関わる器官に血液が巡らなくなり、

その結果、活力低下にも繋がってしまっている

と考えられます。(-.-;)



そう考えると、簡単に言ってしまえば、

動脈硬化を起こさないことが活力低下の予防

にも繋がります。




動物性タンパク質の摂取量を減らしたり、

喫煙をやめる(減らす)。



定期的な運動を心がけるなど、身体の健康に配慮し、

コレステロール値を下げる気遣いなどを忘れなければ、

毎日の健康に役立つとともに、

夜の元気にも繋がっていくことは間違いありません。

( ̄ヘ ̄)




「健康的な生活が元気な活力を生む」



当然と言えば当然ですね。




さっそく私も、

今日の昼食は大好きなコッテリ系ラーメンを我慢し、

野菜炒め定食にしました。(^▽^;)




■【参考資料】「怒ると男性パワーが弱まる?」

■【参考資料】「メンソールのタバコで活力が低下する?」






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★今日のポイント★★

動脈硬化は下半身の血流悪化を招いてしまうため、

男性の活力低下や活力不足の原因となる。

動脈硬化の対策として食生活改善や運動に

取り組むことは、活力低下の改善・予防にも繋がる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━