さて、今日のテーマは
『チーズで活力サポート?』です。
あなたはチーズがお好きですか?
私は小さい頃からチーズが大好きで、
ピザやグラタンはもちろんお好み焼きや
白米の上にまでチーズを乗せて食べるような
「チーズ大好きっ子」でした。
大人になった今でも、いまだに
同じ食べ方をしています。(^▽^;)>
・・・とこのように、
私は元からチーズが好きだったので
それほど気にならないのですが、
中にはあの発酵食品独特の香りや味が
あまり好きでないという方も
いらっしゃるのだそうですね。
ですが、チーズは、かなり昔から
世界各地で作られ、食べられてきた食材です。
アメリカやヨーロッパだけでなく、
トルコやインド、エジプトなどでも
チーズは作られていますよね。
保存がきくということもチーズが好まれる
理由の一つだと思いますが、これだけ多くの
地域で食べられているということは、
栄養価が高く、身体に良いということも
大きなポイントでしょう。
そう、チーズには・・・
滋養&活力サポート作用がある
と言われているのです!\(^0^)/
チーズが滋養・活力サポートに良い
と言われる理由は、チーズには
「PEA」と呼ばれる成分が
豊富に含まれているためです。
「PEA」というのは脳内物質の一種です。
別名「フェニールエチルアミン」
とも呼ばれています。
実は、この「フェニールエチルアミン」には、
感情や興奮を高める働きがあります。
また、刺激を受けた際の感受性を、
適切に処理する働きがあるとも
言われています。
そのため、「PEA」には
ちょっと変わったニックネームが存在します。
それは、「恋の媚薬」や「愛の分子」
といったようなもの・・・。(//▽//)
まさにナイトライフや男性活力に
ピッタリのニックネームですね。
o(*^^*)/\(*^^*)o
このような理由によって、
チーズを食べると感情が刺激され、
ナイトライフの充実度も向上する、
というわけなんですね。
最近、活力が落ち込みがちだったり、
イマイチその気になりにくい…
といった方には、ぜひとも
試していただきたい食材です。
ちなみに、他に「PEA」が含まれている
食材としてはチョコレートがあります。
日本ではバレンタインデーに、
女性が男性にチョコレートをあげる
習慣がありますが、そこには
「PEA」の存在が関わっている…?
と思ってしまうのは、
ちょっと深読みし過ぎでしょうか?
しかし、このチョコレートと比較しても、
チーズにはチョコレートの約10倍の
「PEA」が含まれているそうです。
滋養・活力サポートパワーが
強いのはどちらの食材か…
と言えば、一目瞭然ですね!(^-^)b
また、チーズには、ビタミン類やたんぱく質、
カルシウムなどもたっぷり含まれています。
健康的な身体を手に入れ、元気な活力を
維持するのに、とても有用な食材と
言うことができるでしょう。
最近はたくさんの種類のチーズが
売られていますので、ぜひ好みの
チーズを見つけて、食べる機会を
増やしていただければと思います。
■【参考資料】
「バレンタインデーは活力サポートデー?」
■【参考資料】
「花言葉は【活力】!その食材とは?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★今日のポイント★★
チーズに含まれる「PEA」という
物質は性的な感情を刺激し、感受性を
サポートする働きがあるため、男性の
活力維持やナイトライフの充実に大いに役立つ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━